はじめまして

はじめまして!

私達は、オーストラリアで同じコーチング技術を学んだコーチ3人のユニットです。オーストラリアでは、ビジネスコーチ、ライフコーチと呼ばれる私達の仕事や人生をよりよくして行くためのパートナーとしてコーチを使っています。ここ日本にも、「プロコーチ」が存在します。しかしながら、そのコーチ、コーチングがどんなもので、どのように使うのかが、あまり多くの方に知られていないのが現実です。

私達は、コーチ、コーチングを仕事の課題解決や目標達成、仕事以外の課題解決や目標達成に上手に使って、より満足度高く生きる事ができると考えています。「コーチ」を使って、人生を、仕事を、毎日をより楽しく、充実して行くことができるかをお伝えすると同時に、プロのコーチとして、あなたにもコーチングを提供して参ります。

どうぞこれより、「賢いコーチの使い方、あなたの相棒コーチ」よろしくお願いします。 そして、コーチの使い方を知って、あなたの思い通りの毎日を創っていく助けにして頂けると嬉しいです。

(お問い合わせはこちらのフォームから。コーチングお申し込みはこちらへ。)

2016年5月2日月曜日

やる気が続くモチベーションマネジメント・・・その5

こんにちは。

この時期になると、
職場などの環境が変わって、
モチベーションが上がらないんです、
というご相談も増えます。

いろいろな要因があるのですが、
一つには、以前から何度かとりあげた、
メタプログラム
(知覚のフィルター
 人の深い所にある物の見方のクセ)
と、環境との組み合わせにょっても、
モチベーションが上がったり下がったりします。

例えば
「何かがうまくいった、という事が
 どのようにしてわかりますか?」
という質問に対して、

・周囲の人の喜んだ顔や声
・褒めてもらえた
・良い点数がもらえた
・与えられた課題を達成した

という方達は、物事の判断基準が、
メタプログラムでいうところの
「外部基準」になります。

・自分の感覚でわかる
・自分で納得できた時
・自分が設定した目標に到達したかどうか

という方達は「内部基準」です。

外部基準が強い方が、
お客様の反応がすぐかえってくるような職場であれば、
モチベーションが上がりやすいのですが、

逆に
お客様の反応が見えない/
周囲からのフィードバックがない/
褒められない

といった環境では、
モチベーションが上がりにくいでしょう。

内部基準が強い方は、
自分で目標を設定して納得いくまでやれるような
環境であれば、モチベーションが上がりやすく、

周囲の基準であれこれ言われるような環境の場合、
モチベーションは下がったりします。

すぐに外部環境を変えるのが
難しければ、自分のメタプログラムに合った
方法で、モチベーションを保つ工夫をすればよいのです。

外部基準の方であれば、
自分がやった事や
結果をグラフや数値などを見える化して、
外から見て結果がわかるようにしたり、
褒めてくれる人、反応をくれる人のところに行って、
フィードハックをもらったり。

内部基準の方であれば、
自分の基準プラス、
周囲の基準も内面化して、自分で
「職場に基準には達したが自分では不満足」などと
判断できるように工夫します。

どちらにしても、
自分の傾向性を知って、それを活かすようにするのが
モチベーションマネジメントです。


0 件のコメント:

コメントを投稿