はじめまして

はじめまして!

私達は、オーストラリアで同じコーチング技術を学んだコーチ3人のユニットです。オーストラリアでは、ビジネスコーチ、ライフコーチと呼ばれる私達の仕事や人生をよりよくして行くためのパートナーとしてコーチを使っています。ここ日本にも、「プロコーチ」が存在します。しかしながら、そのコーチ、コーチングがどんなもので、どのように使うのかが、あまり多くの方に知られていないのが現実です。

私達は、コーチ、コーチングを仕事の課題解決や目標達成、仕事以外の課題解決や目標達成に上手に使って、より満足度高く生きる事ができると考えています。「コーチ」を使って、人生を、仕事を、毎日をより楽しく、充実して行くことができるかをお伝えすると同時に、プロのコーチとして、あなたにもコーチングを提供して参ります。

どうぞこれより、「賢いコーチの使い方、あなたの相棒コーチ」よろしくお願いします。 そして、コーチの使い方を知って、あなたの思い通りの毎日を創っていく助けにして頂けると嬉しいです。

(お問い合わせはこちらのフォームから。コーチングお申し込みはこちらへ。)

2016年1月27日水曜日

リソースってなんだ?・・・“リソース”を活性化しよう⑦

一週間おやすみしました。
おかげさまで、その“時間”というリソースを
有効に活用出来ました。

改めましてこんにちは ひじま、まさきです。

リソースの最終回。
そもそも、リソースって何なんだ!
・・・1回目に結論出しとけよ!
   って感じもありますが。

ところが、これまでの6回に渡る
“リソース”とは何か、どう使うかについて
私がお伝えしたこと、そして、
あなたが、それについて、
賛成、反対、どちらでもないと
考えたこと。この時間や考えを
活かすことが出来たとしたら

このリソースの“1〜6”回が
今日の結論を出すための
リソースになる・・・わけです。

つまり、過去どんな準備をしたか、
そして、今どのような状況に居るか、
・・・準備が功を奏することもあれば
   そうでないときもあります
   どんな状況になっていたとしても

今ここにあるなにかしらのものを、
活用出来るとしたら
それが“リソース”です。

つまり、良い意味で、貪欲に
自分がどこにいて、何が見えて
何が聞こえて、何を感じている
そしてさらに、気づいていないものの中で
今、自分の役に立つものには
何があるかと、好奇心を持てるとき、

あなたは、リソースに
溢れているということです。

ただ一点、ここで、あまり役に立ちそうにない
発想方法が一つあります。

それは、
「どれが正解か」
という発想。

正解は、実はないんです。
どのリソースにも
それぞれの利点と欠点が
存在するから。

「正解/不正解」という発想は、
 引き算の発想。

世界から、どんどんリソースの種を
引き算していっているのかもしれませんよ。

世界を足し算の発想で、
リソースを探ってみてください。

もちろん、欲張って全部使う必要はありません。
その時に、必要な分だけでOKですから。

「リソースを活性化しよう」をテーマに
 7回お伝えしてきました。

来週以降はまた新しいテーマでお伝えします。

◇相棒コーチング
  →お申し込みはこちら
  →ご相談、お問い合わせはこちらです。

 ご連絡をお待ちしております。

2016年1月25日月曜日

一年の計を元旦過ぎてから立てる時のコツ・・・その4

こんにちは。
一月、という事で、目標設定に関して書いてます。
ぶっちゃけ、目標設定は、好きですか、嫌いですか?
得意、不得意でいったら、得意ですか?

不得意、という方にお話をうかがうと、
実は、抽象度の高いところで考えるのが
得意、という方も多いようです。

先週も書いた、この「抽象度」って
何なのか、もうちょっと具体的に(笑)
説明します。

例えば、
チワワ、パグ
これは具体的な犬種です。
ちょっと抽象度上げると、犬
犬を更に抽象度上げると動物、
動物より生物は更に抽象度が上がります。

抽象度の高い順に書くと、
生き物

動物



チワワ

となります。

なにか家の中で生き物を飼いたいなーという時、

どうしてもチワワが飼いたい、チワワでないと!
という場合もありますが、
犬が飼いたい、という場合は、
チワワでなくても、プードルでも、
ダックスフントでも良いかもしれません。

更に、「生き物」というところまで抽象度
を上げれば、
植物だって、生き物ですから、
サボテンでも良いかもしれません(笑)

具体的な抽象レベルで見れば、
「何でチワワがサボテンになるんだ???」
ですが、生き物という抽象度で見れば、
一貫しています。

このように抽象度を変えてみていくと、

私ってなんかコロコロやりたい事が
変わる、いろんな事に手出してるな・・・
という人が、

クリエイティブ、成長、という抽象度では
実は一貫していたりします。

自分の中で、サッカーやるのも英語の勉強するのも
抽象度を上げてみると、たとえば「成長」という
一つの価値観につながっている、とわかると、
より、パワーがでます。

もし、今の段階で、自分がなぜ
それをやりたいのかわからないという場合でも、
後から、ああこういう価値観とつながっていたのか、
とつながる場合もあります。

抽象度の高いところから、低いところ、
自分の考えやすいところで、
やりたい事を実現化するために、
目標にしていくと、より、
満足の高い一年になります!


2016年1月18日月曜日

一年の計を元旦過ぎてから立てる時のコツ・・・その3

こんにちは。

一月も半分以上過ぎましたね。
まだまだ一年の計を立てるのに、遅くはありません(笑)

子供の頃、書き初めをした経験がある方は多いと思います。
最後にしたのは、いつでしょうか?

書き初めで、一年の計を書くとしたら、
「輝」
「挑戦」
「成長」
など、一文字や一言になりますよね。

これは、一年を通したキャッチコピー、
スローガンのようなものです。
私はこれを目指す、という。

筆で書かなくても、
「一年の目標を立てる」
というと、こういう言葉が最初に浮かぶ、具体的な計画のようなものを出すのは好きじゃない、得意じゃない、
という方がいらっしゃいます。

逆に、
「一年の目標を立てる」
というと、
いつまでに何をどのくらい、どんなふうにやる、と、
手帳に書く予定のように具体的な項目を百個以上あげるけど、
スローガンみたいな抽象的なものを出すのは、あんまり・・・
という方もいます。

この違いは、どこからくるんでしょうか?

人により「目標とは・・・」という定義が違う
というのも理由ですが、

以前から何度も書いている、
その人がもっている
モノの見方のクセ
(NLP神経言語プログラムでいうところのメタ・プログラム)です。

物事をみるとき、考える時に、一番やりやすい
抽象度、塊の大きさが、人によって違うのです。

挑戦
といった、抽象度の高い塊で考えるのがやりやすい人もいれば、
一日30分、一週間に三回以上~~をやって四月十五日までに××を達成する
といった、具体的に考えるのがやりやすい人もいます。

これは、右利き、左利き、くらいの本質的違いなので、
どちらが良い、悪い、という事はありません。

まずは、自分がとっつきやすい部分から入って行けばよいのです。

そして、充実した一年にしたい、
そのために目標を立てる場合には、

抽象度の高いところから、低いところまで、
両方があって、つながっていた方が、
実現しやすいのです。

ですから、まず、「挑戦」
といった抽象度の高いものが出た人は、
どんなジャンルで挑戦したいの?
どんな事に挑戦したいの?
何をどのくらい?いつまで、
と、少しずつ、具体化していくと、
行動レベルに移しやすくなります。

逆に、
具体的な行動レベルがたくさん出てきた方は、
一つ一つの目標に対して、
それは自分にとって、どんな意味や価値があるの?
何の為?
これらをいくつかずつグループ分けすると、
どんな名前がつく?
目標全体を眺めて、タイトルをつけるとしたらどうなる?
などなど、少しずつチャンクアップしていくと、
具体的に(笑)抽象度の高い部分が出てきます。

このように、人それぞれとっかかりは違うので、
自分に合ったやり方で、実現しやすい
「一年の計」が出せば良いのです!

◇相棒コーチング
  →お申し込みはこちら
  →ご相談、お問い合わせはこちらです。

2016年1月13日水曜日

「行動する」ことそのものがリソース・・・“リソース”を活性化しよう⑥

こんにちは ひじま、まさきです。

ここまで、“リソース”についてお伝えしてきました。

「リソースがあれば何でも出来る」

まるで、どこかで聞いたようなフレーズですが・・・

何でも出来るには、できるのですが
それを「するかどうか」「使うかどうか」によって
その“リソース”は、ただのお飾り、宝の持ち腐れに
なってしまいます。

つまり“リソース”は、あなたが、
実際に、問題を解決する、あるいは
手に入れたいモノを手にするための
要素でしかないということ。

“リソース”は、それに“気づき、見つける”から
実際に“活用”する・・・行動を起こす
ことで、
「知っている〜できる」から
「する〜影響を与える」に翻訳されます。

そしてなによりも、行動するための、
根本の“リソース”は
「自分自身」
そう、自分自身が“リソース”なのです。

自分が“今”できることに気づいて
行動することが、まさに
“リソースの活用”そのものなのです。

そして、行動すれば、
現実に影響があります。
何かが変化します。

その変化があったとしたら
そこに起きた“違い”がリソースの種
その変化に起こらなかったとしたら
“行動を変えること”がリソースの種

いずれにしても、あなたを助ける
“リソース”が現れてくるのです。

さぁ、あなたを後押ししてくれるだけの
“心の状態”、“身体の状態”というリソースに
出会えたら、

まずは、一歩、あなたの身の丈に合った
一歩から行動起こしてみませんか。


◇相棒コーチング
  →お申し込みはこちら
  →ご相談、お問い合わせはこちらです。

 ご連絡をお待ちしております。

2016年1月12日火曜日

一年の計を元旦過ぎてから立てる時のコツ・・・その2

こんにちは。

今日は、
怒らない、冷静でいる、
イライラしない、穏やかな気持ちでいる、
など感情面を一年の計にしたいときのコツです。

深~いものから、
それなりだけど割と利く、ものまで様々あります(笑)

まず、感情、は、心の中で起きる事の「結果」なので、
特定の感情を感じないようにしたい
というのはちょっと無理があります。

例えば怒り、という感情自体をなくすためには、
インドの山奥で何十年か?修行が必要かもしれません。
実際、数年修行された方が、それでも
怒りを完全になくす事はできなかった、そうです。

と、いうような事を前提に(笑)

例えば「怒らない」でいたい
「冷静な気持ち」でいたい
と思うのは、どんな時でしょうか?

部下がミスした時?
子供の成績が落ちた時?

駅のホームで人から押された時?

そして、
そういう場面で、
怒りという感情が出てきた時に
起こす行動の、
どんな部分が不都合を生じていますか?

冷静でいる事で、どんな行動をしたいのでしょうか?
モデルになる人はいますか?

その場面で、あなたが思う冷静な行動をとる人は、
どんな表情、どんな声、どんな体の姿勢でしょうか?
もし話すとしたら、どんな事を話しますか?
その人の考え方や、価値観は、どうでしょう?

っという感じで、具体的にしていくこともできますし、
自分自身の物事のとらえ方などを見直していく事もできます。

そこまで深堀りはしないけど、
怒りを察知したらとりあえず深呼吸する、
普段から瞑想やリラクゼーション法をトレーニングする、
などの方法もあります。

どちらにしても、
どんな場面で、どのような行動が不都合なのか、
望ましいのか、その行動をとるために、
どんな行動ができるか、行動ベースに
落とし込んでいくと、
具体的な目標になっていきます。

2016年1月6日水曜日

“リソース”が見つからないときには、創れば良い。・・・“リソース”を活性化しよう⑤

2016年もどうぞよろしくお願いいたします。
ひじま、まさきです。

「リソースを活性化しようの5回目」です。
 リソースのテーマの最初に
「何があるか」ではなく「どのように活かすか」だ
 とお伝えしました。

実際のところ、使いこなされている“リソース”には、
私達は気づいていません。
その“リソース”は、もうあなたの
思考や行動の一部に組み込まれてしまっています。

だから見つからない。

実は、「“リソース”が見つからない」と
困っていたとしても、あなたには
もうすでに使いこなせているリソースがあるんです。

とは言え、当たり前すぎて
「心の支え」や「最後の一押し」には
はっきりとした“パワフルな”リソースが
あるとさらに〝心強い〟というもの。

で、あるならば、その“リソース”を
創造してみるのはどうでしょうか?

ニーズの洗い出しは、それ程むずかしいことではありません。

「リソースが必要だ」と感じているのは
現状と、あなたが望んでいる結果との間に
“ギャップ”があるから。

ですから、その“ギャップ”を埋める
 方法、行動、仲間、知恵、環境、道具
 文献、哲学、思想、指導者、専門家
が何かを、ざっくばらんに話していれば
必要な“リソース”が埋める“モノ”が
見えてきます。

その方法は、多少強引にでも
「ストーリーを創ること」。

そのストーリーの中に
必要なモノ(設定、登場人物、小道具、など)
が“リソース”の種。

例えば、仮に、
「初めてのプロジェクトを成功させたい」
けれど、
「プロジェクトの運営経験がない」
とします。

どんな“理想的な”ストーリーで
あなたはそのプロジェクトを成功させている
でしょうか?

あなたが、プロジェクトリーダーとして
どんな風に成長しているか。
どんな、仲間があなたとともに歩んできたか。
あるいは、
どんな知識や発想がそのプロジェクトの
課題を解決したでしょうか?

どんな“理想的”なやり方で。

創造・・・想像でも妄想でも
自由に描いて下さい。
すると、今ここから、
手に入れたり、育てたりする
あなたが望んでいた“リソース”が何か
の糸口が見つかります。

それを頼りに“リソース”創って行きましょう。
 
コーチは、クライアントの代わりに
実際の現場、実際のシーンでは
何もすることはできません。

しかし、その準備のための
リソース、選択肢を見つけ、増やす。

あなたが実際に、その課題場面に遭遇する前に、
必勝の準備をするサポートが
コーチの仕事ですから。

2016年もどうぞよろしくお願いいたします。

続きはまた来週。

◇相棒コーチング
  →お申し込みはこちら
  →ご相談、お問い合わせはこちらです。

 ご連絡をお待ちしております。

2016年1月4日月曜日

一年の計を元旦過ぎてから立てる時のちょっとしたコツ

あめましておめでとうございます。
いよいよ、2016年も始まりましたね!
今日が仕事始め、という方も多いかと思います。

「一年の計は元旦にあり」と昔から言われていますが、
今日は、目標を立てる時に気をつけたい、
ちょっとした、だけど重大なコツです。

一年の計をうかがうと、
「寝坊しない」「禁煙」「禁酒」など、〇〇しない
という事を目標にしている事が度々あります。

人間は、煙草を吸わないようにしよう・・・と
思うと、煙草を意識するようになっています。
なので、
〇〇しない、を△△する、
に変えるだけでも、全然変わります。
そして、具体的な行動レベルに落とし込みます。

例えば、
寝坊しない→早起きする→平日は7時迄、土日は8時迄に起きる
遅刻しない→定刻五分前到着→会場への所要時間を調べて、出かける時間を決め、その二十分前にアラームをかける
など。

これらの事もよーくご存じで、
目標は「肯定的」でないといけない、
でも、自分は、〇〇しない、という「否定的」
な事ばっかり出てくる・・・
自分って「ネガティブ」なのか、
目標設定「向いてない」んじゃないか、という方もいらっしゃいます。

こうなる理由は、
以前から何度もとりあげた
人の深いところにある、
ものの見方のクセ(メタプログラム)です。

最初のとっかかりとして
〇〇しない、で考えた方がやりやすいのです。
こういう方は、左利きの方の割合より、かなり多くいます。

ものの見方のくせは右利き、左利き、みたいなものなので、
修正する必要はありません。

最初に、〇〇はしないほうがいいよなー、
もう〇〇するのやめたいなー
と出してから、

では、その代わりに何をしよう?
と考えていくと、
楽に、達成可能な一年の計になります。

いかがでしょうか?

さらに、
腹を立てない、怒らない、冷静でいる、
イライラしない、穏やかな気持ちでいる、
など感情面を一年の計にしたい
場合の注意点は、また次回に!

◇相棒コーチング
  →お申し込みはこちら
  →ご相談、お問い合わせはこちらです。